NQ素材でHQ率100%!ブラックウィロー材のスキル回しとマクロ

今回は「ブラックウィロー材」をNQ素材からHQ率100%のスキル回しを紹介します。
ブラックウィロー材はパッチ4.3で追加された漁師の主道具や彫金、裁縫の副道具、さらにクラフター用アクセサリーの製作に必要となる中間素材となっています。
ブラックウィロー材を製作するのに必要な素材は?

必要となる素材は以下の通りです。
- ブラックウィロー材*2
- ブラックウィロー原木*4
- サベネアンペースト*2
- ウィンドクラスター*2
- アイスクラスター*2
ブラックウィロー原木の入手方法は?

採取時間:ET時間4時~6時(16時~18時)
ジョブ:園芸師(「草木伝承録:ギラバニア(ロウェナの手形:伝承録50枚と交換)」が必要)
クラフター(木工師)の装備が整っている場合、HQは不要です。1度の製作にブラックウィロー原木を4つも使うので「バウンティフルハーベストII」を使ってNQをなるべく多く採取した方が良いです。
まだ装備が整っていない人は採取の際、「リーフターンIII」を使ってHQ獲得率を上げてHQ素材を採取してください。
取得ポイントが「老木樹液」製作に使用する「老木樹液塊」と同じなので注意してください。
サベネアンペーストの入手方法は?

【取得方法】NQ:万物20枚、HQ:万物50枚
クラフター(木工師)の装備が整っている場合、NQ素材と交換してください。
まだ装備が整っていない人やステータス不足の人はHQ素材と交換でも良いとは思うのですがコスパが悪いです。
真麻布・メガテリウムレザーをHQにするスキル回し
(工数:2365、耐久:35、品質:20335)
【目安ステータス】作業:1721、加工:1746、CP:545(抹茶・魔匠の薬茶込)
このスキル回しはパッチ4.3で追加されたクラフター装備(副道具は黄貨装備でOK)を禁断している人向けのスキル回しです。 他にも最適なスキル回しがあると思うので参考程度にお願いします。 LV70のクラスクエストを終わらせていない人は先にクエストを終わらせて「魔匠の閃き」を取得してください。マクロ1/ac 確信 < wait.3 >/ac コンファートゾーン < wait.2 >/ac インナークワイエット < wait.2 >/ac マニピュレーションII < wait.2 >/ac マニピュレーションII < wait.2 >/ac 倹約加工 < wait.3 >/ac 倹約加工 < wait.3 >/ac 倹約加工 < wait.3 >/ac 倹約加工 < wait.3 >/ac 倹約加工 < wait.3 >/ac 経過観察 < wait.3 >/ac 注視加工 < wait.3 >/ac コンファートゾーン < wait.2 >/ac 経過観察 < wait.3 >/ac 注視加工 < wait.3 >
マクロ2/ac 経過観察 < wait.3 >/ac 注視加工 < wait.3 >/ac マニピュレーションII < wait.2 >/ac ステディハンドII < wait.2 >/ac 倹約加工 < wait.3 >/ac グレートストライド < wait.2 >/ac イノベーション < wait.2 >/ac 工面算段II < wait.2 >/ac ビエルゴの祝福 < wait.3 >/ac 模範作業II < wait.3 >/ac 模範作業II < wait.3 >/ac 模範作業II < wait.3 >/ac 模範作業II < wait.3 >
※表示の都合上、waitの前後に余計なスペースがあるので、コピーして使用する際はスペースを削除してください。
上記のスキル回しで品質が100%に満たない場合、加工精度が足りない場合があります。その場合、下記のスキル回しをオススメします。
【目安ステータス】作業:1500以上、加工:1350以上、CP:514(飯、薬込み)
他にも最適なスキル回しがあると思うので参考程度にお願いします。 LV70のクラスクエストを終わらせていない人は先にクエストを終わらせて「魔匠の閃き」を取得してください。 このスキル回しは、まだ装備が整っていない人向けのスキル回しです。 専心加工が2回とも成功するとインナークワイエットが11になります。逆に1回でも失敗した場合、リクレイムを使ってわざと失敗した方がいいかもです。マクロ1/ac 確信 < wait.3 >/ac コンファートゾーン < wait.2 >/ac インナークワイエット < wait.2 >/ac マニピュレーションII < wait.2 >/ac ステディハンドII < wait.2 >/ac 専心加工 < wait.3 >/ac 専心加工 < wait.3 >/ac 倹約加工 < wait.3 >/ac 倹約加工 < wait.3 >/ac 倹約加工 < wait.3 >/ac 経過観察 < wait.3 >/ac 注視加工 < wait.3 >/ac コンファートゾーン < wait.2 >/ac マニピュレーションII < wait.2 >/ac 経過観察 < wait.3 >
マクロ2/ac 注視加工 < wait.3 >/ac 経過観察 < wait.3 >/ac 注視作業 < wait.3 >/ac 経過観察 < wait.3 >/ac 注視作業 < wait.3 >/ac ステディハンドII < wait.2 >/ac 工面算段II < wait.2 >/ac イノベーション < wait.2 >/ac 倹約加工 < wait.3 >/ac グレートストライド < wait.2 >/ac ビエルゴの祝福 < wait.3 >/ac 模範作業II < wait.3 >/ac 模範作業II < wait.3 >
※表示の都合上、waitの前後に余計なスペースがあるので、コピーして使用する際はスペースを削除してください。
まとめ
ブラックウィロー材をNQ素材からHQにするスキル回しを紹介しました。
パッチ4.3で追加されたクラフター用アクセサリーや彫金、裁縫の副道具などにブラックウィロー材が必要になるので、NQ素材を数多く集め、HQを製作した方が良いと思います。
ブラックウィロー材も需要がある素材なので、作りすぎたとしてもNQでもHQでもマーケットで売れるので金策にも良いかもしれません。