ギャザクラ用ハイマテリジャで金策!マテリア化を100回した結果

「パッチ4.3」でクラフターの鬼師装備、ギャザラーの山師装備(両方ともIL340)が追加されました。
新装備追加時、マテリアが高騰するため、ギャザクラ装備(IL290)をマテリア化し、ハイマテリジャを狙ってみようと思います。
今回は、装備数:101個(ギャザラー装備:32個、クラフター装備:69個)をマテリア化して検証したいと思います。
事前に調査したところ、IL290のギャザクラ装備をマテリア化した場合、ハイマテリジャが出る確率は約15%(IL290~319)だったので期待値通りになるのか検証したいと思います。IL320~350の場合、確率は約25%まで上がるようですが、別の機会に気が向いたらやってみます。
目次
マテリア化する装備は?
対象となるギャザラー、クラフターのIL290の装備になり、部位については大量製作を考慮し道具(副道具)とアクセサリー(帯込)としています。防具は、中間素材等が面倒だったので対象外としています。道具(副道具)はモリブデン装備、アクセサリーはギャザラーはガゼルアクセ、クラフターはゼルコバアクセです。
IL290装備の素材を効率良く集める方法は?
IL290の道具(副道具)とアクセサリーの製作でメインとなる素材は下記になります。
- 輝水鉛鉱
- ゼルコバ原木
- ガゼルの粗皮
- 玉繭
素材はリテイナーを活用すると楽に素材が集まります。
輝水鉛鉱、ゼルコバ原木、玉繭はクラフター装備の錬成度を上げるために大量に必要なので自力で取得します。採取する数は基本的には中間素材(モリブデンインゴット、ゼルコバ材等)が100になるように集めます。輝水鉛鉱、ゼルコバ原木は400個、玉繭は大量には必要ありませんが、蒐集品にも使えるので同じように400個採取しています。
ガゼルの粗皮はモブのドロップなので、リテイナーベンチャーの調達依頼で集めます。条件さえ満たせば1度に20個取ってきてくれるので2人で1度に40個持ってきてくれます。
採掘、園芸のリテイナーにはその他の素材(パーシモン原木や柿渋)を調達依頼しておけば良いと思います。
IL290装備の道具(副道具)とアクセサリーを製作する
製作するものは下記のものになります。もちろんHQ品で製作します。今回は大量の装備が必要だったので道具(副道具)も対象にしましたが、製作の手間などを考慮するとアクセサリーだけでも良いかもしれません。何度も行う場合は道具とアクセサリの数のバランスを見ながら製作すると良いかと思います。
- クラフターアクセサリー一式(帯込):3セット
- ギャザラーアクセサリー一式(帯込):3セット
- 木工、鍛冶道具(副込):3セット
- 彫金、革細工、裁縫道具:2セット
錬成度の貯め方
装備をマテリア化するためには錬成度を100%にする必要があるので、効率的に錬成度を貯める方法を紹介します。
基本的に錬成度をためる際は錬成度薬HQを使用します。また何でも良いので確定穴にマテリアを入れます。マテリガまでは取り出し成功率が100%なのでクラフターの場合、作業を上げるために名匠、ギャザラーなら獲得力を上げるために達識を入れておけばいいかと思います。
カンパニーアクションでも錬成度薬アップがあるようなのでFCに所属していないのでわかりません。もっと良い方法があるかもしれないので調べてみてください。
クラフター装備の場合
基本的には簡易製作で大量の中間素材を製作して錬成度を貯めていきます。今回作成する装備の場合、錬成度が溜まる中間素材はゼルコバ材(木工)、モリブデンインゴット(鍛冶または甲冑)、ガゼルレザー(革細工)、玉糸または玉糸紬(裁縫)、パラスーナゲット(彫金)になります。
パッチ4.2のときは中間素材を簡易製作した場合、結構失敗していましたがパッチ4.3からはノーミスで成功するようになりました。(※ステータスによります)
ギャザクラー装備の場合
ギャザラーはクラフターと違い結構面倒です。基本的には伝説素材(LV70星1以上)になります。伝説素材を採取するには鉱物伝承録(ギラバニア、オサード)、草木伝承録(ギラバニア、オサード)が必要なので注意してください。伝承録は「ロウェナの手形:伝承録」が200枚(各50枚)必要です。
LV70星3素材(ブラックウィロー原木、夜鉄鉱等)はIL340のギャザクラ装備に必要ですし、金策にもなります。
錬成度については、ET24時間(12時間2周)ずっと採取すれば錬成度が100%になります。ルートを紹介するので参考にしてください。
★錬成度を上げる伝説素材採取ルート★
02:00(14:00):真麻(4) 山岳(24,35)
04:00(16:00):老木樹液塊(4)ブラックウィロー原木(6) 辺境(14,21)
06:00(18:00):鷹目石(7)夜鉄鉱(3) 紅玉海(10,22)
08:00(20:00):清銀鉱(6) アジムステップ(24,37)
錬精度100%のギャザクラ装備100個をマテリア化
ここから本題です。
今回マテリア化する装備はギャザラー装備:32個、クラフター装備69個です。
結果は・・・ハイマテリジャ:18個、マテリジャ83個となりました。肝心な確率は18/101で約17.8%となりました。期待値より若干多いですが誤差レベルです。
クラフターマテリア
クラフター系のマテリアの結果は、7/32で約21.8%となり、期待値を大きく超えています。
- 名匠のマテリジャ:8
- 魔匠のマテリジャ:12
- 巨匠のマテリジャ:5
- 合計:25
- 名匠のハイマテリジャ:1
- 魔匠のハイマテリジャ:4
- 巨匠のハイマテリジャ:2
- 合計:7
ギャザラーマテリア
ギャザラー系のマテリアの結果は、11/69で約15.9%となり、ほぼ期待値通りです。
- 達識のマテリジャ:16
- 博識のマテリジャ:18
- 器識のマテリジャ:24
- 合計:58
- 達識のハイマテリジャ:4
- 博識のハイマテリジャ:2
- 器識のハイマテリジャ:5
- 合計:11
まとめ
今回はギャザクラ装備100個マテリア化してハイマテリジャを狙う検証してみましたが、金策としては時期にもよりますが、あまりオススメできません。ギルを使わずに自分の装備を禁断する場合には良いかもしれませんが、時間と労力を考えると金策には向いていないかもです。(ハイマテリジャの相場による)