パッチ4.4は9/18!絶対に準備しておきたいアイテム13選!

パッチ4.4「狂乱の前奏曲」のアップデートがPLLにて2018年9月18日と発表されました。
今回は「パッチ4.4」に向けて準備しておいた方が良いもの紹介します。
あと約2週間で「パッチ4.4」を迎えるわけですが、今回の注目は「次元の狭間オメガ零式:アルファ編」です。
前回の「次元の狭間オメガ零式:シグマ編」の時と同じで同時アップデートです。
「次元の狭間オメガ零式:アルファ編」を早期攻略を目指す人は今からでも遅くはないので準備はしておきましょう。
戦闘系ハイマテリジャとマテリジャ
「パッチ4.4」で戦闘職の新式装備がでます。恐らくIL380だと思います。
零式を早期攻略するには、すべての装備を新式装備で揃え、マテリアはフル禁断する必要があります。そのために必要なハイマテリジャ、マテリジャは最低限揃えておきましょう。
目安としては、成功率からざっくり計算した結果、1部位/ハイマテリジャ5~10個、マテリジャは50~70個ぐらい必要です。
余ったものはマーケットで売れば金策にもなるし、次のアップデート用に残しておいても良いと思います。
ただ、パッチ4.4で最終装備が揃った場合、次の装備更新は「パッチ5.0」になると思います。パッチ5.0でハイマテリジャの上位版が出るという噂もあるのでマテリジャは売って金策した方が良いかもしれません。
新式装備製作に必要素材
上記でも紹介しましたが、パッチ4.4で戦闘職の新式装備が追加されます。
マーケットで購入予定の人は関係ありませんが、自身で製作を考えている人は必要な素材と今のうちに用意しておく必要があります。ただし、パッチ4.2で追加された素材は現状の装備に使われているため今回追加される新式装備に使われる可能性はかなり低いはずです。
過去の新式装備の必要材料をもとに予想して準備するしかないと思っています。
パッチ4.Xで追加された戦闘職の新式装備の素材
パッチ4.05とパッチ4.2で追加された新式装備(斧と槍の例)の必要材料は下記の通りになっています。
★秘伝書5巻(パッチ4.05追加)★
クロマイトアクス
∟クロマイトインゴット
∟トレヤ材
∟モリブデンインゴット
∟豊穣の霊砂
∟活力の霊水G2
∟極光の霊砂
クロマイトスピア
∟クロマイトインゴット
∟トレヤ材
∟モリブデンインゴット
∟豊穣の霊砂
∟剛力の霊水G2
∟極光の霊砂
★秘伝書6巻(パッチ4.2追加)★
ナイトスチールバトルアクス
∟ナイトスチールインゴット
∟グレースインゴット
∟ロードナイト
∟豊穣の霊砂
∟活力の霊水G3
∟ギラバニア式錬金薬
∟極光の霊砂
ブラックウィロースピア
∟ブラックウィロー材
∟ナイトスチールインゴット
∟アズライト
∟豊穣の霊砂
∟剛力の霊水G3
∟ギラバニア式錬金薬
∟極光の霊砂
パッチ4.4で追加される新式装備の必要素材のパターンが同じだった場合、必要となる素材を予想したいと思います。共通しているのは
- 伝説素材を使った中間素材2種
- 通常素材1種
- 霊砂1種
- 霊水
中間素材について、パッチ4.4で新たな採取アイテムが追加される可能性が高いので、そちらを使うことになるかと思います。
ハイコーディアル
素材の大量採取にGPは欠かせないのでハイコーディアル(ギャザ赤貨交換20枚)は用意しておきたいところです。可能性は低いかもしれませんが、ハイコーディアルの上位版追加も考えられます。ギャザ黄貨で交換もあり得るのでギャザ黄貨も貯めておいた方が良いかもしれません。ギャザ赤貨を消費したくない人はコーディアルHQを用意しておくと良いかもしれません。
虚構・万物
中間素材を製作するにはアラガントームストーンで交換できる素材が必要になります。
パッチ4.2までは「万物」で交換できる素材でしたがパッチ4.4では「虚構」で交換できる素材になるかと思います。万物はパッチ4.4で排出されなくなって虚構と交換できるようになると思うので万物も貯めておいた方が良いかもしれません。
霊砂
霊砂について、パッチ4.2までは戦闘職の新式装備を製作するには、「悠久の霊砂」「豊穣の霊砂」「深淵の霊砂」が必要でした。来年にはパッチ5.0が控えている状態で「新たな霊砂」が追加される可能性は低いと見ており、今までと同じ霊砂が使われる可能性があると思っています。
霊水
霊水は新たに「霊水G4」もしくはこれに代わる素材が追加になると思っています。
製作に必要な材料は「ギラバニア式錬金薬(クラ黄貨)」に代わるものが追加されるかもしれないし、また「ギラバニア式錬金薬」が使われるかもしれません。どちらにしてもクラ黄貨で交換する素材なのでクラ黄貨はMAXで持っていた方がいいと思っています。
「極光の霊砂」はパッチ4.3で「黄昏の霊砂」に代わる可能性は十分あると思うので用意しておくと良いかもしれません。「夜行の霊砂」に代わる可能性もゼロではないのでパッチ4.Xで追加された霊砂はすべて用意してた方が良いかもしれません。
新たな「秘伝書」は追加されるか?
パッチ4.Xですでに「秘伝書5巻」「秘伝書6巻」が追加されたので新たな「秘伝書」の追加はないと思っています。PLLでギャザクラ関連の説明時、「秘伝書追加」という項目はありませんでした。パッチ4.2のパッチノートには「秘伝書追加」の記載があったのでパッチ4.4のパッチノートで確認すると良いかもしれません。
万が一、追加となった場合を考慮するとクラフターの赤貨と黄貨は各2,000枚持っていた方が良いと思います。
その他に用意しておいた方が良いもの
他にも使われる可能性がありそうなものや貯めておいた方が良いものをピックアップします。
マイスタークリスタル
新式装備が制作できるのは「マイスター限定」になる可能性もあります。
どんなに素材を用意してようが座れなければまったく意味がないので「マイスタークリスタル(クラ赤貨450枚交換)」は用意しておいた方が良いかと思います。
マイスターには3ジョブ設定できるので、事前にマイスターになっておいたほうが赤貨の消費がありません。クラ赤貨は万が一、秘伝書が追加された場合に残しておきたいとこです。(黄貨での交換の可能性有)
ギャザクラ用料理とブーストアイテム
ギャザクラは伝説素材が追加されると思うので「金平糖HQ」もしくは「ジャムメルムサカHQ」を用意しておけば良いと思います。ステータスによっては採取できなかったらHQ品率0%とかもあり得ます。
クラフターは新式装備はもちろん中間素材の制作もあるので「抹茶HQ」もしくは「天ぷら盛り合わせHQ」を用意しておけば良いと思います。あとは「CP」が足りていない人は「魔匠の薬茶HQ」があると制作が楽になると思います。
紫雷水
パッチ4.3で追加されたギャザクラ装備を制作するのに必要な中間素材「鷹目砂」「老木樹液」の素材になります。
今回使われる可能性は高くはないと思いますが、使われる可能性もあるので貯めておいたほうが良いかもしれません。
匠人のデミマテリア
匠人のデミマテリアもパッチ4.3で追加された素材の1つで、こちらもパッチ4.3で追加されたギャザクラ装備を制作するのに必要な素材になります。紫雷水同様使われる可能性もあるし、上位版が追加されることもあります。どちらかが使われる可能性があるのでクラ黄貨は貯めておいてください。
蒐集品納品用素材
新式装備が追加される場合、クラフターの赤貨と黄貨が大量に必要になる場合があります。
そうなった場合、蒐集品納品をして赤貨と黄貨を稼ぐと良いかもしれません。必要になったときに用意しても良いと思うのですが、アップデート時は何かと忙しくなると思うので事前に用意しておくと時間が短縮できます。
本当は納品物を事前に制作してても良いのですが、その時に納品対象になってなかったら後日納品になってしまうので納品用素材を集めておく程度で良いかと思います。
ナマズオ通貨
パッチ4.3で蛮族クエスト「ナマズオ族」が追加され、クエスト消火時にもらえるアイテムです。
こちらは上記でも説明した「紫雷水」と交換するために必要ですが、紫雷水同様、新式装備を制作するのに必要なアイテムが追加される可能性があるので貯めておいて損はしないと思います。
軍票
軍票も新式装備を制作するのに必要なアイテムが追加される可能性があるので貯めておいたほうが良いかもしれません。
まとめ
今回は「パッチ4.4」に向けて準備しておいた方が良いものを紹介しました。リスト化しておくので参考にしてください。ただし今回紹介したものは個人的な主観で紹介しました。実際に準備する際は自己責任でお願いします。
- 戦闘用ハイマテリジャとマテリジャ
- ギャザラー用赤貨・黄貨:各2,000
- クラフター赤貨・黄貨:各2,000
- アラガントームストーン(万物・虚構):各2,000
- 各霊砂(悠久・豊穣・深淵・極光・夜行・黄昏)
- ハイコーディアル等
- マイスタークリスタル
- ギャザクラ用料理とブーストアイテム
- 紫雷水
- 匠人のデミマテリア
- 蒐集品納品用素材
- ナマズオ通貨
- 軍票
今回紹介した素材は実際マーケットで高騰してきています。余ったものはマーケットに流して金策しても良いかと思います。