老木樹液塊・鷹目石・黄昏の霊砂・紫雷水・匠人のデミマテリアの入手方法

パッチ4.3で追加されたクラフターの鬼師装備、ギャザラーの山師装備(IL340)の製作に必要な素材の入手方法の紹介です。
今回追加された素材は比較的簡単に取得できるものばかりとなっているので、パッチ4.3で追加されたギャザクラ装備をまだ製作していない人は是非挑戦してもらいたいです。
老木樹液塊・鷹目石の入手方法
老木樹液塊と鷹目石は、パッチ4.3で追加されたギャザクラ装備を製作する際の中間素材(老木樹液、鷹目砂)の材料です。
「老木樹液」は防具製作で必要になり、「鷹目砂」は道具(副道具)やアクセサリーを製作するのに必要です。
「老木樹液」「鷹目砂」を製作するには、共通素材として「紫雷水」「黄昏の霊砂」が必要になりますが、下記で説明します。

素材種類:伝説素材
採取時間:ET時間4時~6時(16時~18時)
ジョブ:園芸師
「草木伝承録:ギラバニア(ロウェナの手形:伝承録50枚と交換)」が必要です。

素材種類:伝説素材
採取時間:ET時間6時~8時(18時~20時)
ジョブ:採掘師
「鉱物伝承録:オサード(ロウェナの手形:伝承録50枚と交換)」が必要です。
老木樹液塊・鷹目石を採集する際、2つ問題があります。
- 採集する際の獲得力と識質力(識質力1350未満の場合、HQ率:0%)が若干高い
- 老木樹液塊はブラックウィロー原木、鷹目石は夜鉄鉱と被っている
識質力1350未満の場合
採掘師、園芸師の装備がアラミガン装備(IL320)で妥協禁断の場合、識質力1350に達してない場合あります。その時は副道具を黄貨装備に交換すれば問題ないかと思います。
黄昏の霊砂の入手方法
黄昏の霊砂は純度5以上の刻限アイテム(ヤンサ沃土、ヤンサバーベナ)を精選すると一定の確率で取得できます。体感で精選純度8にするとかなりの確率で黄昏の霊砂(個数ランダム)が取得できます。




「ヤンサ沃土」「ヤンサバーベナ」の採取スケジュール
時間 | ジョブ | 場所 |
---|---|---|
0:00 | 採掘 | ギラバニア湖畔地帯(x13,y16) |
4:00 | 園芸 | ギラバニア湖畔地帯(x28,y10) |
8:00 | 園芸 | アジムステップ(x16,y28) |
12:00 | 採掘 | アジムステップ(x29,y15) |
16:00 | 園芸 | ヤンサ(x22,y12) |
20:00 | 採掘 | ヤンサ(x38,y19) |
純度8の刻限アイテムを効率的に取得する方法
刻限アイテムを採取する際、たまに「採取回数+1or2回」が発生します。その時にGPを使用して純度8にして採取すると良いかもしれません。
但し、「採取回数+1or2回」は運も絡むのでGPやコーディアルのリキャストを腐らせてしまう可能性もあるので、その辺は調整しながら採取すると良いと思います。
刻限アイテムを純度8にするスキル回しを下記で紹介します。
1ターン目の直感選別IIで審美眼が付与されなかったら場合、直感選別II→大胆選別→採取に変更しGPを消費せず採集を終了してください。5ターン目の直感選別IIで審美眼が付与されなかったら場合、6ターン目のシングルマインドを審美眼に変更してください。
マクロ1直感選別II慎重選別コーションシングルマインド直感選別IIシングルマインド慎重選別
紫雷水の入手方法
パッチ4.3では紫雷水を入手する方法は2種類あります。
- ナマズオデイリーを消化して得られる「ナマズオ小判」と交換して取得します。
- ラバナスタで取得できるラバナスタ装備を分解(一定確率で取得)する。
紫雷水はパッチ4.3開始時はかなり高騰してましたが、落ち着きつつありますが、まだ金策としてはいけるかもしれません。マーケットを確認してください。
匠人のデミマテリアの入手方法
スクリップ取引窓口(ラールガーズリーチ、リムサ・ロミンサ、ウルダハ、グリダニア)でクラフター黄貨50枚で匠人のデミマテリア1つと交換できます。
匠人のデミマテリアもパッチ4.3開始時はかなり高騰してましたが、売値も落ち着きつつありますが、大量に売れば金策としてはいけるかもしれません。マーケットを確認してください。
まとめ
パッチ4.3で追加されたギャザクラ装備制作に必要な素材の取得方法を説明しました。
最後に簡単ですが、まとめておくので参考にしてください。
- 老木樹液塊(ET時間4時~6時(16時~18時))は園芸師と鷹目石(ET時間6時~8時(18時~20時))は採掘師で採取する。
- 黄昏の霊砂はヤンサ沃土またはヤンサバーベナを純度5で採取し、精選する。
- 紫雷水はナマズオデイリーを消化し、ナマズオ小判で交換する。、またはラバナスタ装備を分解する。
- 匠人のデミマテリアはクラフター黄貨25枚で交換する。